fc2ブログ

珈琲とお菓子 つぐみ

札幌の小さな珈琲屋です

2015年12月の記事

年末年始のこと


改めまして、年末年始の営業日のご案内です。

29(火)通常営業
30(水)通常営業
31(木)お休み
1 (金)お休み
2 (土)通常営業

年内は明日が最後の営業となります。

かぼちゃのタルトも明日で最後になるので
まだ食べてない!という方
どうぞ、お待ちしております。

来年もどうぞよろしくお願いします。

モカ・マタリ再販開始

こんにちは、今年も終わりに向かっているのにも関わらず、積雪が少なく、冬ってこんな感じだったかなと思う今日この頃。
不安定な天気との戦いは珈琲にもあって、その時期に合わせて出したい珈琲というのも年々微妙に変わっていくのかもしれないですね。
しかしながら、慣習的に特別な日のイメージというのは変わらずあるもので、この日この時期にはこれっていうのもあるんですね。
変わらずあるもの、皆で共有できる考え習慣は大事にしていきたい。

さて、少し前まで品切にしていたモカ・マタリですが、先日、店頭に戻ってきました。
ニュースでもやっていますが、産地イエメン国内が大変なようで、もしかすると今後珈琲豆の入荷が難しくなっていくのかもしれません。
そのマタリをデミタスで。

ロットが変わりましたが、思い描くマタリに近く、よくできました。
かぼちゃとの相性もかなりよいです。
ぜひお試しください。

もういくつ寝ると~なので、来年ことを少しだけ考えて過ごすことにします。

珈琲とお菓子 つぐみ

kenya

12月も半ばですが、なかなか雪の積もらない札幌です。

今日はケニアをテイスティング。

果実を思わせるきれいな酸味と厚みのある苦み

アフリカならではの力強く伸びやかな酸味は
たっぷりのかぼちゃを使ったタルト・ポティロンととてもよく合いました。

ぜひお試しください。

珈琲とお菓子 つぐみ

おすすめはブラジル

こんばんは、2015年もラストスパートですね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

お店を始めて二ヶ月が過ぎ、色々な方にお会いしました。
たくさんお話を聞かせていただいているのですが、特に、私の知らない札幌の珈琲史は面白い。
話の整理ができたら一度まとめて記事にしたいと思います。

それともう一つ、お客様の話。
まだ自ら確認はしてないんですが、「リヒト珈琲」が閉店したそう。
またひとつ・・・。
ルーツをたどるのが難しい時代になってきます。

話は変わって。
現在、置いている豆ではブラジルが群を抜いて良いです。
香り、味のバランスとも、かなり理想に近い仕上がりです。

直火の焙煎機なので、チャフが直接火について燃えてしまい、釜内に煙がこもってしまうのがネックでした。
焙煎機に投入して温度降下が止まった時点から少しずつ表面の薄皮が剥がれ始めます。(逆に、マンデリンなんかだと、ハゼ始めからチャフが出始めることが多いです。)
それがドラムに空いている無数の穴からすり抜け火についてしまうと、燃えて上がり、煙が出てしまいます。
排気をせずに煙が豆に触れ続けると、液体になった時に燻した匂いと雑味が混じって、飲めたものではありません。
今まで焼いていたブラジルに燻し香がついていることはなかったのですが、その煙と触れている時間を少しでも短くしたいという思いでした。
そして、試行錯誤の末、先日やっと手応えをつかんだ気がします。

とにかく香ばしく甘い。
そして、微かに柔らかい酸を感じ、舌離れがよく余韻が心地よい。
ブラジル20151207

どの豆も焼く度完成度が上がっている。
段々と焙煎機との距離も近づいてきている。
もっと面白い珈琲を作れたらなと常々思います。

オススメです。
ぜひ、飲みに来てください。

珈琲とお菓子 つぐみ

12月のお菓子と、年末年始のお知らせ

気がつけば
今年も最後のひと月

毎年この時期は気持ちもそわそわしてしまうのですが、
このままわたわたと年を越してしまわぬように
しっかりと一年を振り返ろうと思います。


さて、今月のお菓子のご紹介です。

タルト・ポティロン

とろっとした口当たりのカボチャの生地に
味の柔らかなゲランドの塩とスパイスをひとつまみ


珈琲はエチオピアやイエメンなどと合わせるのがおすすめです。

スパイスの香りとカボチャのほっくりとした甘みは
モカの独特の香味と絶妙にマッチします。

----------
年末年始の営業について

31(木)と1(金)はお休みをいただきます。
そのほかは通常営業となります。
よろしくお願いします。


珈琲とお菓子 つぐみ